三番瀬にはカヌーもチラホラ

水温17.8 北西の風1m 気温18度
三番瀬には今日もカヌーでシーバスが何艘か出ている。
防波堤から出航してるのかな?
べた凪だし、距離も近いからカヌーやゴムボートのシーバス釣りにもってこいのポイント。
日中はそこら中に
コノシロのボイル、シーバスのチェイス、鳥山、潮目。
全て釣れる要素が狭い範囲にひしめいている。
この時期の三番瀬は本当に豊か。

タイトスラローム一投目で56センチのシーバス

その他45センチをキャッチ

サゴシ用のタイトスラロームだけど、
シーバスも調子が良い。
80ミリで小さ目ルアーなんだけど、
なぜかヒットするシーバスのサイズが他のルアーより10センチはデカイ。


サクサクっと良型50-65まで4本
更に沖に向かう
千葉航路も高活性

千葉航路に並んでる灯標。
海底から設置してあるから、
魚の絶好のポイント。
必ず魚は着いてる。

レンジバイブを灯標底からリトリーブ。
中層でガツン!
やっぱり沖のシーバスは銀色が強くてキレイ。

ボイル発見でタイトスラローム投げるも、
なぜかシーバスヒット。
3時間くらいで
20ヒット 15キャッチ
40センチ から 65センチ
サゴシは減ったなー
チラホラジャンプしてるサゴシ見たけど、
全部単発で終わっちゃう。
寂し〜〜ー
もう一回食べたい。。。
港をキレイで安心して遊べる所にしていきたい。