初めて釣ったサワラ(サゴシ)興奮し過ぎで締めが遅れる

初めてサゴシ(サワラ)を釣った時、
普段意識しているはずの締めをすっかり忘れており、
のんきに写真撮影なんぞしてる。
youtube『令和海賊チャンネル』
それでも1分後?くらいにはエラを切って締めたのよ。
普通それくらいで良いと思うじゃない?
ところがどっこい、
刺し身で食べたら身が「グズグズ」
せっかくの高級魚が泣いている・・・。
サワラ即締め!をモットーにリベンジ

で2日後再び同ポイントで、
今度は1時間で3本ゲット!
ルアーチョイスだけじゃなくて、リーダー50号、3000番台のリールで鬼巻き。
イワシのボイルがあったら進行方向や周囲に即キャスト、即鬼巻き。
鬼巻きって・・どれくらいか
シーバスでミノー引っ張る時の倍くらい早い気がする。
でないと見切られちゃうみたい。
リールが小さいとそんなスピード出すのが大変。
とにかく船に上げて5秒!すぐ締めた!

色んな方法があるけど、
写真にあるように脳天を一発切ってしまえば良いらしい。
血抜きも神経切りもいっぺんに出来る。
今回は前回の反省を踏まえて
とにかく船に上がったら5秒くらいで脳天をかち割った。
即締めのサワラ(サゴシ)の新鮮な刺し身は最高!

身もしっかりとしていて、
ねっとりと甘みが広がる~。
コレだコレ!!
久しぶりに釣った魚の味で感動したよ。
やっぱり魚ごとに締め方ちゃんと予習しておいて
こだわらないともったいないね。
港をキレイで安心して遊べる所にしていきたい。